マイナスをプラスに変換!「失敗速度」を上げて経験することの大切さ
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年10月

ライティングの方法を伝えられずスキルアップのために受講を決意

必要に迫られ、ピアノ教室の先生だけだった頃、起業塾に入りました。音楽を教えるのにオンラインで教えるとは考えられなかったので、電子書籍を書いてKindleカテゴリー1位を取り、それで電子書籍プロデュースをコンテンツとしました。しかし、受講生様にライティングの方法をお伝えすることができずにいたため、スキルアップのために受講しました。

 

へなちょこの自分も愛していこう

ライティングが仕事の基礎であることを痛感しました。そのためにもリサーチをすること、ライティングに便利なツールの使い方、講座の展開、学んだことはとても多かったです。ライティングを学び、SNSを使い、そして仲間がいることがこれからの仕事人生で、とても励みになることでしょう。失敗速度を上げて経験すること、というマイナスもプラスに変換していく勢いにとても魅力を感じています。下手でも書く、アウトプットする、そんなマインドじゃないと前に進めないんですよね。へなちょこの自分も愛していこうと思いました。

 

│発信力をアップして本物の教育をお届けしたい

ライティングスキルと発信力をアップして、小さな教室を運営する先生方に、収入がアップして幸せになる学びを提供したいです。先生方が幸せになったら、学ぶ子どもたちも、保護者の皆様も元気になりますよね。そうして本物の教育を隅々までお届けしたいです。

 

仕事に必要な多くのことが学べる講座

ライティングをはじめとして、仕事に必要な多くのことが学べます。まよ先生がご存知のことは全て出し切る勢いで教えていただいて、外部内部の講師の先生方との素晴らしい出会いもあります。そうした出会いで世界が広がるのですよね。アーカイブで学べるのもありがたいです。ぜひご一緒に学びましょう。

 

note:https://note.com/clapia

他の受講者の声

石橋を叩いて渡らない慎重な性格の自分が早く次の行動を起こしたいと思えた!
好きな人と好きな場所で好きな仕事をするなんて、そんな夢のような働き方があるなんて信じられない!と驚きました。ライカレでは同じような志の同期からも刺激を受け、自分も絶対に自由な働き方を実現するんだと前向きな気持ちになれました。
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2022年4月
平凡アラフィフ主婦の背中を押した原動力とは?
ライカレに入り、先生や仲間と出会い、電子書籍を出版して印税収入を得ることが出来ました。誰ひとりとして同じ人生なんてありません。これまで生きてきたことが何かしら誰かのお役に立てるのです。それに気づけたとき、とても自信がつきました。話すのがニガテで、おとなしいわたしでも役に立てることがあるんだって。そして、もし何かを始めたいけど、一歩が踏み出せない、迷っているという人へ。わたしはこう思います。迷うということは飛び込んでみて、もしダメだったとしても何かしら得られるものがあるということだと思っています。一番もったいないのが、行動しなかったことに対して後悔することです。ほんの一歩を踏み出してみませんか。
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業