自分の直感を信じて、まよ先生を選んでよかった!ものキャンを卒業したいまでもそう思っています
受講講座 ものかきキャンプ
受講時期 2024年1月

|自信喪失と経済的不安の中で見つけた一筋の光

好きだった仕事をメンタル不調で退職。それからどんな仕事に就いても楽しくなく、長続きしない日々でした。

そんなときに見つけたWebライターの仕事。

本を読むこと、書くことが好き。

自分の「気持ち」と「直感」で飛び込んでみました。

よくわからないまま自己流で細々と続けていましたが、いっこうに成果がみられない。減っていく貯金と定期預金の解約など、冷や汗の毎日。

これはマズい……と思うものの、結果が出ない期間が長すぎたせいで自信喪失。

昔から団体行動が苦手、人見知りの性格。居心地が悪く苦しくなるので、コミュニティはあえて避けていました。

しかし、どこかで流れを変えなければいけないこと。それを一番わかっているのは自分でした。

そこへ「ものキャン無料体験」がどこからともなく目に飛び込んできました。

えーいっ!と、参加申込みボタンをポチって退路を断っていました。

 

|三日坊主が毎日ポストを続け、電子書籍出版への道筋が見えました

「ものキャン7期、受講生80人以上の添削をこなす?!」

入学直後、はじめに驚いたことです。

自分にはできないタフさに、ついていけるか心配になりました。

せっかく腹をくくって入学したので、苦手な「X」も教えどおりにチャレンジ。

昔アカウントを作ったころはフォロワーも伸びず、また私自身も数を気にするタイプではなかったので、やがて放置。

ところが、まよ先生の教えどおりこなしていくと、みるみるフォロワーが増えていきました。スゴイ……

なによりスゴイのは、三日坊主のわたしが1月6日の入学式から毎日ポストを続けていること。

そして、電子書籍出版にむけてスモールステップを踏んでいることです。

いつでも能天気なわたしは、受講中にノウハウを学んで→卒業後にゆっくり電子書籍出版……なんて甘い考えで入学しました。

しかし、受講中にどんどん進んでいく電子書籍の工程。

シロップ漬けのわたしの人生に、さまざまな香辛料をふりかけてくれたのが、まよ先生です。

 

|今後は電子書籍に絞って得意分野を極めていきたい

ともすると、シロップ漬けの毎日に戻りがち。

ということで、ものかき大学(ものかきキャンプ受講生が入学できるコミュニティ)へも飛び込みます!

まず、自分の電子書籍を連打したいです。

「印税を目的にするな」とまよ先生はお話されていましたが、あわよくば、精神的負担となっている経済面を少し安定させたい(笑)

それから、自分の力が発揮できる分野を見つけたいです。

いまのところ、SEO記事よりもエッセイなど、自分の思いを言葉にする方が好きな気がしています。

不器用なので、広範囲に手を広げると頭のなかがパニックするタイプ。電子書籍に絞って活動していくなど、得意を見つけて極めたいです。

 

|受講を検討中の方へのメッセージ

ライティングスキルUPはもちろんですが、それ以外のものを受け取れます!

講義のあとは、不思議と気持ちが軽くなっている。「自分にもできるかも!」と思えているから不思議。

まよ先生の放つパワーには、人として大切にしていきたいことがたくさん詰まっています。

魅力的な文章を書きたいと望むなら、教えてもらう先生選びも大切。

わたしは自分の直感を信じて、まよ先生を選んでよかった!ものキャンを卒業したいまでもそう思っています。

 

|関連URL

https://twitter.com/isana97_
https://note.com/isana97/
https://isana97.com/