僕も「やればできるのでは」と勇気をもらい、愚直に行動
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年4月

│会社員時代、激務からうつ病になり休職

会社員時代は調査会社でデータのクリーニングやクリーニングのためのシステム構築やそのための仕様書を作っていた。専門的すぎて分からないことだらけの上、周りは必要最低限しか助けてくれず、毎日ものすごい激務。結果、いつも帰りが遅くなり娘と過ごす時間が限られた。やりたくないけど働かないと家族を養えないと無理に頑張った結果、うつ病になり会社員を休職することになった。

 

│好きな場所で好きな仕事ができることへの驚き

好きな場所で好きなだけ仕事ができて、しかも収入も会社員とは比べものにならないくらい稼げるということを知ったのが最初の驚きだった。同じく会社員としては全然だったところから今の地位まで上り詰めてるので、僕もやればできるのではと勇気をいただけた。まよ先生を信じて、言われたことを素直に忠実に実行していった結果、今の僕がいるので本当に出会えて良かったととても感謝しています。

 

│前向きな生き方に変われることを伝える活動がしたい

電子書籍出版プロデューサーとして多くの方の本に携わりたいことと、僕と同じような境遇の方を僕のように前向きな生き方に変えるコミュニティを作りたいと思っています。

 

│受講を迷ってい方へのメッセージ

迷わず受けるべき!この一言につきます。まずは第2の収入源講座を受けてまよ先生に惹きつけられていただきたいです。

 

Twitter:https://lit.link/asuhaya

他の受講者の声

「泥水をすするような毎日」から「ワクワク」への転機になったのは、まゆゆ?
ライカレに入って、きちんと行動すれば実績が残せます。その実績を次の活動にどう生かすのかはあなた次第です。とにかく、受講しただけでは何も変わりません。ぜひ行動して一生使えるスキルを手に入れ、チャレンジしていきましょう!
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2020年卒業
平凡アラフィフ主婦の背中を押した原動力とは?
ライカレに入り、先生や仲間と出会い、電子書籍を出版して印税収入を得ることが出来ました。誰ひとりとして同じ人生なんてありません。これまで生きてきたことが何かしら誰かのお役に立てるのです。それに気づけたとき、とても自信がつきました。話すのがニガテで、おとなしいわたしでも役に立てることがあるんだって。そして、もし何かを始めたいけど、一歩が踏み出せない、迷っているという人へ。わたしはこう思います。迷うということは飛び込んでみて、もしダメだったとしても何かしら得られるものがあるということだと思っています。一番もったいないのが、行動しなかったことに対して後悔することです。ほんの一歩を踏み出してみませんか。
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業