ブログサイト設計講座|すめし先生

こんにちは!

ものかきキャンプ卒業生、ライターのユミユミです。

ライティングスキルを活用し、自分でブログなどのメディアを運用してみたいと考えたことはないでしょうか。

ものかき大学校では「ブログをやってみたいけれど、何からはじめれば良いのか分からない」とお悩みの声を受けて、ブログサイトの設計について解説いただく講義を開催しました。

講師は、Webライターやライティング講師として活躍し、Webメディアの編集長をつとめたこともある、すめし先生。ロジカルで再現性の高いSEOライティングを教えるすめし先生が、Webサイト運営の要である「サイト設計」について教えてくださいました。

 

|講座概要

日時:​2023年12月8日(金)13:00〜15:00
対象:弊社オンラインコミュニティ「ものかき大学校」受講生
型式:オンライン講座

 

|講師紹介

すめし X: https://twitter.com/SEOwriterSume

合同会社Writers-hub代表。ハブ式SEOライティング講座主催。株式会社GIGメディア編集部の元編集長。「主観ではなく、客観的​​なデータで行う記事作成」をモットーに多数記事を執筆、検索上位を多数取得している。

 

|SEOメディアの運営にはサイト設計が必須

「ブログサイトの設計は家の設計図と同じ」とすめし先生は言います。

どんな土地なのか、その上に立つ建物は何に使われるのか、各部屋がどのように使われるのか。設計図なしに闇雲に家を建て始めることはありません。はじめにサイト設計をしておくことで、どの順番でどの記事を書けば良いのか?見通しがきくようになります

また、「サイト設計」とは「サービス設計」でもあります。ブログは誰かの悩みや困り事を解決するためのサービス。ただ商品を紹介するだけではなく、その商品を使うことでどう変化して欲しいのかを考え、読者の悩みを解決し信頼を得ることが肝心です。

Googleの評価指針でも、網羅性と専門性が重要視されていて、「特化ブログ」や「超特化ブログ」と呼ばれる“専門性を尖らせた”サイトが増えてきています。

このように、ブログサイトを立ち上げる前には、下準備として考えなければならないことがたくさんあります。ここで大切なのは「1回で完璧なものを作ろうと思わない」こと。

「完璧を目指さず、記事を作りながら変更していけば良いのです。まずは全体の雰囲気をつかみ、何度も復習しながら進めていきましょう」(すめし先生)
 

 

|サイト設計をするには、まず戦略設計から

サイト設計がいかに重要か解説いただいた後は、どうやって設計をするのか具体的なステップを教えてもらいました。

すめし先生によると、サイト設計でまず取り掛かるべきことは「戦略設計」です。戦略設計のステップでは以下の5つを進めていきます。

1. 自分のスキルの棚卸しをする
2. ターゲットやペルソナ、参入ジャンルを決定する
3.
アフィリエイト商品を探す
4.
ライバルになるサイトを探す
5.
SEOキーワードをピックアップする

この中で、2番目のターゲットやペルソナの決め方を詳細にレクチャーしていただきました。すめし先生が開発した「ペルソナメーカー」というツールを使い、ペルソナ設計を行います。

こちらは、ChatGPTをカスタマイズできるGTPsで作ったチャットボット。質問に沿って自分の経歴やスキルを入力していくと、ターゲットやペルソナ・おすすめの参入ジャンルをすぐに生成してくれます。

実際にデモで先生が入力をしてみると、瞬時に答えが返ってきました。

ターゲットやペルソナは自分で考えるのがベストですが、考えられずに手が止まってしまうのは時間がもったいないとのこと。ツールを活用し時短できるのであれば、積極的に導入したいですね。

 

|戦略設計の後はコンテンツの抽出と記事制作

さらに、ライバルの探し方、キーワードをピックアップするパートでも、使えるツールや拡張機能をご紹介いただきました。

ツールを使ってキーワードを絞っていき、競合調査のシートへと入力をしていきます。普段使っているスプレッドーシートを使用して作業する様子を見せていただきました。すめし先生はライバルサイトを洗い出し、キーワードを抽出するとサラサラと流れるようにスプレッドシートへ入力していきます。

この様子を見た参加者からは「分析がすごい、職人技!」との声が上がる場面も。作業をしながらも用語など1つずつ丁寧に解説いただき「キーワードのボリューム」や「選定の仕方」なども学びました。

そしてこの後、1記事ずつタイトルと構成を作っていきます。

省略してしまう人が多い作業ですが、これをやっておくと、記事を書くスピードも速くなるとのこと。全体を見通した上で作業に入れるので、結果的に時短にもなるようです。

 

|ブログ運営で気をつけることとは?

最後に、ブログ運営で悩みがちなことについてのヒントもいただきました。

サイト設計から記事の作成までにやるべきことがたくさんありましたが、一番肝心なのは記事を”公開“すること

●サイトの仕様やデザインに時間をかけない
●100%の完成にこだわらず、どんどん記事を公開する
●記事公開の順番にこだわりすぎない

設計で足場を固めたら、あとは細部にこだわりすぎず、公開する本数を増やしていきましょう。反応を見て、後からリライトすることもできます。

動き続けることで、新しいお仕事の獲得など新しい道が開いていくことを改めて教えていただきました。

 

|参加者の声

https://twitter.com/pan_to_omimi/status/1737065992193560714

 

|終わりに

今回はサイト設計の部分のみの講義でしたが、SEO記事の作成について解説いただく講義も過去に開催しています。

ものかき大学校では、アーカイブ動画の視聴もできるので、そちらもうまく活用していきたいですね。

あなたも、ライティングノウハウを活かし、自分のメディアを運営するライターへの階段をものかき大学校で仲間とともに登っていきませんか?

 

まずは、無料相談会でお待ちしています↓
(無料の相談会なのに、学びが多いという声をたくさんいただいています)
https://note.com/mayomayo3/n/ne441658a6181

 

文:ユミユミ(https://twitter.com/ymym_yumi_)

編集:はな(https://twitter.com/simplist_hana